どうもシュナです。
今回は、成田ーホーチミン間の往復でベトナム航空のビジネスクラスを利用しましたので、「搭乗記」としてご紹介します。
行きは午前中に日本を出発する便、帰りは深夜便を利用しましたが、どちらも快適に過ごすことができました。
お食事もとても美味しかったですし、CAさんのホスピタリティも最高でした。
今回は、座席・機内食などをご紹介します。
では行ってみましょう!
YouTubeでもレビュー動画を配信中!
この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。
◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️44歳/6,9歳の娘の子育てパパ
家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。
そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。
2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。
その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介
ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記【成田⇄ホーチミン】
今回はお仕事とマリオットのチタン修行を兼ねてのベトナム旅でした。
宿泊は「ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴン」に宿泊しました。
行きも帰りもベトナム航空のビジネスクラスでしたが、大まかな座席の機能は同じなのですが、アメニティに入っていたリップクリームのメーカーが違ったりしていました。
今回はその違いもご紹介します。
ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記【成田⇄ホーチミン】 座席
では早速、ベトナム航空ビジネスクラスの座席を見ていきましょう!
座席は機体に対して斜めになっているフルフラット使用の座席です。
全体的に落ち着いた色味のコンパクトな座席になっています。


こちらは座席の全体像です。
ある程度のプライバシーは確保できる仕様となっています。


それでは座席まわりを見ていきましょう。
こちらは座席を正面から見たアングルとなっています。
右側に座席の角度を変えるスイッチ関係やイヤホンジャック、読書灯などがあります。


座席の前には、足を伸ばせる空間があります。
そちらに、アメニティー類や毛布、枕、ルームシューズなどがありました。




足を置く場所の下の方にちょっとした空間があります(写真右)




座席の通路側はひじ掛けになっており、ボタンを押すと上の方に引き出せるようになっています。
また、座席とひじ掛けの間の三角形の部分は小物入れになっていました。




モニターも角度を変えることが可能です。
大画面でタッチパネルの感度も良かったです。




イヤホンやお水、機内販売や安全のしおりなども完備されています。














イヤフォンはこんな感じ。




アメニティーはこちら。
- くし
- アイマスク
- 靴下
- ハンドクリーム
- リップクリーム
- 歯ブラシ
- 耳栓
- 意思表示シール(左上)
がありました。
こちらの意思表示シールの使い方なのですが「起こさないでください」や「機内食サービスが始まったら起こしてください」などがあらかじめ書かれたシールを、座席の貼っておくことで、CAさんに良きタイミングで声をかけていただけるシールとなっています。


ちなみに帰りのアメニティーはこんな感じ。
ポーチのデザインやクリーム関係のブランドが異なりました。




ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記【成田⇄ホーチミン】 機内食
続いて機内食を見ていきましょう!
まずは、成田→ホーチミンのメニューから見ていきます。
機内食は「日本食」「洋食」「アジアンテイスト」の3つから選ぶことができました。
今回は「アジアンテイスト」をチョイスしました。
こちらは前菜です。
お腹が空いていたのと美味しすぎたのとで一気に食べてしまいました。




こちらのお肉も柔らかくてとても美味しかったです。


メインが終わった後にチーズを配っていたのですが、けっこうお腹いっぱいになったのでカマンベールチーズを1ついただきました。
その後、デザートは和菓子を頂き、お茶も出していただきました。






ドリンクメニューも豊富でした。
シャンパンからワイン、日本酒なんかもありました。
メニュー的にワインに合いそうなお食事だったので、次回はワインと一緒に楽しんでみたいな~と思います。








次に、ホーチミン→成田の便の機内食を見ていきましょう。
深夜便だったので、朝食が出ました。
「和食」と「洋食」から選ぶことができ、僕は「洋食」を選びました。


「洋食」の場合、フォーかオムレツかを選ぶことができますが、フォーにしてみました。
このフォーですが、本格的な味でめちゃくちゃ美味しかったです。これを食べて一気に目が覚めました笑


パンや果物もとても美味しかったですよ!




まとめ
今回は、ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記として、ビジネスクラスの座席まわりや機内食などを見ていきました。
往路も復路もとても美味しい機内食でかなり満足でした。
また、座席もリクライニングでフルフラットになりますし、座席の配置は少しずつ斜めになっているので、ある程度プライバシーも守られつつ、ゆっくりと休むこともできます。
CAさんのきめ細やかな気配りがとても心地よく、ホスピタリティ溢れる最高のフライトでした。
個人的にも2025年に訪れた場所で、ホーチミンは人生観が変わるような体験ができた場所でもあります。
また必ず訪れたい場所ですので、その時もベトナム航空を利用したいと思います。
それでは最後まで読んできただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
各航空会社のビジネスクラス搭乗記も書いています!












コメント